サラリーマン生活を続けていると、一度や二度というレベルではなく「仕事辞めたい」って思う時ってありますよね。
仕事を辞めたいって思う理由はパワハラだったり、仕事がつまらないとか成長しないとか、様々あると思いますが辞めてしまった後で「あ、あの時これやっとけばよかったよな・・」となってしまっては後の祭りです。
そうならないためにも、仕事を辞める時はできるだけ人生の計画に沿った戦略を持って行動を起こすべきです。
本記事では、仕事を辞めたいって思った時に次なる行動に向けてどのように戦略を作ってゆけばよりリスクを低くそして豊かな人生を送ってゆくことが出来るようになるのかについて、お伝えしたいと思います。
本記事でわかること
Point
- 仕事を辞める前にやっておくべきことがわかります
- 人生計画と戦略的な行動がわかります
- 人生を豊かに生きてゆくための方法がわかります
仕事を辞めると「お金が無くなり続ける」という恐怖との戦いになる
仕事を辞める時は、出来る限り計画的に進めることをオススメします。
仕事を辞めた後に就職活動をするにしても、起業して自分のビジネスを始めるにしても、生活コストは確実に必要になります。
転職先が既に決まっていて先の収入の手段が確保されている場合や、貯金で収入がなくても大丈夫だったり、実家暮らし生活コストを極限まで下げられるという場合を除き、仕事を辞めるといつまでその状態を続けられるのか、という縛りが必然的に生まれてしまいます。
「お金がなくて生活できない」という縛りのある生活の中では、何かにチャレンジしようとしても目先の収入のために余計な時間を割かなければならなかったり、それこそお金がないからチャレンジを諦めて就職しなければ・・・・という付け焼刃的な就職になってしまう事があります。
結果就職したけどやっぱりこの会社も自分が望んだ会社ではなかった・・・という事で退職するという繰り返しを生む可能性が高くなってしまいます。
あなたの人生をより豊かに送る為には、そんな無駄なことをしている時間の余裕は無いはずです。
これからお伝えする人生計画と戦略を用いて、より早くより確実にあなたのやりたいことが出来る豊かな人生を実現してゆきましょう。
仕事を辞める前に、今後の戦略を人生計画として設計しておこう!
仕事を辞めたいと思った時に、明日からやめようってのはちょっと早計・・ですね。
人それぞれ様々な事情が存在するはずなので、自分を守るためには今すぐにでも辞めなきゃって人は明日にでも辞めるというのは一つの方法ですが、多くの人は頑張ればまだ耐えられるっていう状態なんじゃないかと思います。
実際僕も、このままじゃいかんから仕事を辞めることも考えようと思ってから実際に辞めるまでに、7年くらいの時間が有りました。
僕の場合は仕事を辞めたいと考えて、FXをやったり(→大失敗)物販ビジネスをやったり(→トントン)、そして不動産投資(→今の所成功)とブログによる収益化(→月70万超えの大成功)と紆余曲折を経て準備してきました。
最終的にはうまく仕組み化できてビジネスとして成功し「もう会社の仕事はアホくさくてやってられない・・」と5月病になってしまい辞めてしまいましたけど・・(笑)
僕の場合は準備期間中に色々と失敗があったので7年という長い時間が必要でしたが、目的が明確であり正しく準備してしまえば、半年~2年程度の時間があれば十分だと思います。
今後の戦略が必要な理由
- 皆と同じサラリーマンをしていても幸せになれないから
- あなたの幸せを明確にする事で、具体的な行動が起こせるから
- 目指す場所のために無駄のない行動が可能になるから
多くの人が、みんなが就職するから就職する・・という視点で今の会社に就職し仕事を続けていると思います。
ちょっと立ち止まって考えてみましょう。
なぜ、会社に就職して働いているのでしょう?
あなたの幸せって、毎日会社に出勤し仕事をして給料をもらうという毎日の延長線上にありますか?
あなたのやりたいことが、今の生活の延長線上にありますか?
子供の頃やりたいと思っていたこと、そして今実はやりたいと思っていること、気になっていることがが出来る環境でしょうか?
ほとんどの人の答えが「ノー」か「わからない」になるんじゃないかと思います。
その昔僕が仕事を辞めたいって思い始めた頃に当てはめて考えると、僕の場合の答えは「わからない」でした。
自分の幸せって何なのか、自分はどうなりたいのか・・なんて気にすること無く、無我夢中で9時ー25時が普通という社畜生活を送っていました。
もっと早く気づければよかったと今になっては後悔していますが、気づいたからこそ、行動することが出来ました。
あなたも早く気づいて、早く行動を起こすことで僕のように7年という時間を書けること無く、早く結果を出すことが出来るはずです。
人生設計を考える上でのポイント
戦略としての人生設計のポイント
- 50歳の時に、どうなっていたいのか?
- 40歳の時に、どうなっていたいのか?
- 30歳の時に、どうなっていたいのか?
この3つを考えるだけでいいと思います。
現状ベースで「できそう」というところで妥協するのではなく、ゼロベースであなたが「こうなりたい」と思うことをイメージして紙に書いてみてください。
今の収入や仕事の時間、今出来ることやできそうなことベースで考えるのではなく、あなたの「こうなりたい」という思いだけで書くのがポイントです。(こういう思考法をゼロベース思考といいます)
今の時点で「こうなりたい」が実現出来るスキルがなくても全く問題有りません。
必要なものはこれから得てゆけばいいのですから。
あなたが素直に将来どうなりたいかを紙に書くことで、より具体的にする事ができます。
そして、「どうなりたいか」というのはより具体的にしておくことで、ぐっと現実的になります。
「どうなりたいか」を具体化する時に考えるポイント
- どの国、どの場所に住んでいるのか
- どういう家に住んでいるのか
- どういう車に乗っているのか
- 毎日何時に起きて何時に寝ているのか
- 昼間には何をやって過ごしているのか
- 夜は何をやって過ごしているのか
すべて、今の延長線上でできそうなことではなく、ゼロベースであなたの思いだけで書き出してみてください。
これらを書いてみると、あなたが現在時点でこうありたいと思っている将来像が明確になります。
そして、そのライフスタイルを実現する為に必要な年収もなんとなく見えてくると思います。
これらは、あなたのステージが変わってゆく事で将来変わっていく可能性が高いので、現時点でという前提でOKです。
具体的にイメージできなければ、世の中にはどんな素敵な場所があるのか、どういう家があるのか、どういうライフスタイルがあるのかなどをネットで調べてみるといいですよ。
こんなに色んな場所や家、生き方があるんだ・・という世の中の大きさというか、自分の知識の少なさに触れることが出来ると思います。
僕も含めて皆そうなんですが、世の中ってとてつもなく広くて、自分が知らないことや経験したことがない事のほうが多いんだってことに気づけると思います。
人生のゴールを考えてみる
ここまで書き出せれば、あなたが人生の中で目指すべき場所、つまり幸せを感じることができるライフスタイルがどういうものなのかを明確にする事ができたはずです。
ちなみに僕は、将来年収は少なくとも1億円欲しいと思っています。
そして、毎日出勤すること無く、株の配当や不動産収入そしてネットビジネスを始めリアルビジネスによる収益を作り出す仕組みを組織化し、僕自身はほぼ遊んでいても大丈夫・・みたいな状態を作ることを目指しています。
そして昼間はゲームをしたり旅行をしたり、美味しいものを食べに行ったり車でドライブに出かけたり・・・・もちろん車もお金に糸目をつけず、乗りたい車に乗ってるはずです。
さらには、バイクでアメリカ横断してみたり、そういう一見バカそうなことにどんどんチャレンジする男でありたいと思っています。
外見や行動はちょっとチャラくてホント大丈夫かなって思えるイメージで、実は話してみるとめっちゃ男前でイケメン・・みたいな(笑)
僕に触れた人に元気を分け与えてあげられるような、そんな人になりたいと思っています。
そんなの無理に決まってるだろ・・と思うかもしれません。
だけど、それはやってみなければわからないのです。
チャレンジしてみないことには、出来るかどうかわからないですし、既に年収1億円なんて個人で稼いでいる人なんてゴロゴロ居ます。
僕の友人にもすでに数人いますから・・・
つまり、実はそういうライフスタイルを送っている人は沢山いて、やれば出来るってことなんですよね。
だから、僕はそれを目指しているし、そうなるように行動しています。
何がいいたいのかというと、戦略の第一歩として人生設計を行い人生のゴールを決めよう、ということなんですね。
ゴールを決めれば必然的に何をどうしてゆけばいいのかってところが明確になってきます。
その為に何をすればいいのか、どういうスキルが必要なのかも明確になりますから、あとはそれを習得しそれを活用してゆくということを繰り返してゆくだけなんです。
50歳の状態をゴールとするならば、あとは10歳刻みでどうなっているべきかを明確にしておけば、ざっくりと計画は出来上がります。
もっと早く・・・という場合は30際の状態をゴールにするでも構いません。
どのようにして実現してゆくか?
そして戦略として最重要なのは、人生設計として決めたゴールと期限をどのようにして実現してゆくのか?という部分。
ここを掘り下げてゆくために、とことん情報を探しましょう。
お金を稼ぐ方法というのは、サラリーマンとして会社に勤めることだけが正解でないことに気づくことが出来ると思います。
今はネットによって時間、場所にとらわれず働くことが出来るので、様々な方法で稼ぐことができます。
あなたは、これらの方法からあなたの夢を実現することの出来る働き方を選択すればいいのです。
僕の場合であればこうなります。
ブログでアドセンスを使ってお金を稼ぐ
↓
ネットビジネス全般でお金を稼ぐ
↓
それらを仕組みにして拡大する(リアルビジネス含む)
↓
人生計画の目的達成
ポイントは、まず起点となるブログを使ってアドセンスで稼げるようになる為に学びそしてスキルを習得します。
その後はそこで培ったスキルを使用してさらに大きく稼げるビジネスにチャレンジする。
そして、そのビジネスそのものを更に拡大するために組織化して仕組みにするということです。
リアルビジネスも含むので、M&Aでどこかの会社を買収するなんてことも視野に入れています。
まずはアドセンスで稼ぐという方法で一点突破して、その後はそのスキルを中心として親和性の高いビジネスを展開して収益を拡大してゆくという戦略を描いています。
ビジネスを拡大してゆくポイント
- まずは一点突破しスキルを獲得
- 獲得したスキルを活かし親和性の高いビジネスを追加
- ある程度大きくなれば、それを組織化して自動化する
これらは、そういう稼ぎ方があるという事を知っているからこそ戦略として取り入れることが出来るので、まずはどういう稼ぎ方があるのかをよく学び、戦略として取り入れてゆくようにしてみてください。
やっぱりよくわからん、という場合はツイッターなどSNSで聞いてみるのもいいですね!
仕事を辞める前に、今の会社でできることをやっておこう
あなたが進むべき方向性が決まれば、あとはその実現に向けて動き出すことになります。
仕事を辞め、起業して収入ゼロからスタートするっていう場合も含めて、今の会社で学べることをすべて学ぶつもりで頑張ってみるのはどうでしょう?
リスクを抑えるための取ることのできる最良の手段が、現状の仕事で収入を確保しつつ、戦略を遂行するためのスキルを構築しそして実行することです。
ちょっとこういう言い方をすると印象が良くないかもしれませんが、仕事も会社もあなたの計画を実現するために利用するのです。
普段の仕事は、ありきたりで面白くないものかもしれません。
しかし、目的があればまた見方も変わってきます。
今の仕事、今の会社で学べることを貪欲に学んでみるのです。
例えば、マネジメント。
あなたの上司のマネジメントはどうでしょう?
あなたを始めチームをやる気にさせ、チーム全体で高いパフォーマンスを出すようにマネジメントできているでしょうか?
社内にチームで高いパフォーマンスを出しているマネージャーと何が違うのでしょうか?
・・といった具合に、あなたが将来必要になるであろうスキルを、学びまくる。
その為に使うのです。
「パワハラ上司でもうこの仕事は我慢できんわっ」という状態などであればまた少し話も変わるのですが、あなたが頑張れる範囲で今の仕事の中で今後必要になってくるスキルを学ぶように意識し、それを目的として仕事してみると、あなたの人生戦略を達成するまでの時間がより短くなります。
例えば、僕がおすすめするネットビジネスに今後全振りするのであれば、マーケティングをやっている部門に異動願いを出してみるとか、そういう利用の仕方もいいですよね。
給料をもらいながら、今後のビジネスに必要なスキルの勉強も出来るわけですから。
そして、仕事で学びを実践しながら副業としてあなたのビジネスを始めてしまうことです。
副業としてなら給料は保証されている状況で始められるので、金銭的なリスクを抑え、自分のビジネスのために活動できます。
今の環境をいかにうまく利用するか、という点で今の仕事を見つめ直してみるのがリスクを抑えつつ効率的に準備をする事ができると思います。
また、長く会社に勤務をしている人は、その社会的信用をお金に変えることも可能です。
そう、借金です(笑)
僕は10年以上会社で頑張ってきました。
とてもつらい時も仕事のために我慢し人生を捧げてきた訳ですから、それを無駄にするわけにはいかないと考えたんです。
長く働いていればそれは社会的信用になります。
その信用を活用して銀行からお金を借り、不動産投資を行いました。
おかげで借金額は5億円以上になってしまいましたが、毎月何もしなくても収益がでるので、これはこれで良かったかなと考えています。
これは、ネットビジネスのようにローリスク・ハイリターンではなく、ミドルリスク・ミドルリターンなので闇雲におすすめはできませんが、きちんと知識をつけ腹をくくることができれば、何でも出来るという一つの例でもあります(笑)
退職後は人生の計画に対して必要な事を行うべき
もしも、あなたが仕事を辞めた後であれば、人生計画における戦略として取るべき道は2つ。
退職後の戦略的行動
- あなたの計画に合致する学びの大きい会社に就職する
- 時間をビジネス(学び)に全投資し、成功を目指す
既に退職済みであれば、採れる方法は2つです。
あなたの人生計画の戦略に照らした時に、スキルを構築してゆくために学びの大きい会社に就職し、給料を得ながらスキルを構築する為に行動する、という方法。
今後、あなたがネットビジネスに注力してゆくのであれば、ネットマーケティングやSEOを手掛けている会社に入ってみるととても大きな学びになるはずです。
独立することを前提に、学ぶために就職するイメージです。
もしくは、貯金などを活かして生活を維持する方法を確保し、使える時間的余裕をビジネスに全投資して早期の成功を目指してゆく方法。
後者はちょっとリスクがありますよね。
言ってしまえば、退職して起業しますというのと同じなので、生活コストを貯金額に依存することになります。
正確に言えば、失業手当なども含めて活用してゆくことになるはずです。
実家暮らしなどで生活コストが低い場合はなんとかなるかもしれませんが、一人暮らしなどであればちょっとリスクが大きくなります。
まぁ、それでもトレンドブログでアドセンスを使って収益化しても3ヶ月もあれば10万以上は稼げるようになるので、一点突破を目指して頑張ってみるのも一つの方法です。
ただ、ここでも判断するベースとなるのは、あなたの人生の計画を実現するために行うべきは何か?ということです。
つまり、人生計画が設計されていないと正しい判断にならないので、計画をしっかりと作り戦略的に行動してゆきましょう。
僕のおすすめは副業でブログの収益化
簡単に纏めておくと、人生の計画を持ちその計画に沿って戦略的に動いてゆくということをお伝えしてきました。
あなたが仕事を辞めたいと思った時、その理由やあなたが目指すものを明確にする事で、色々と発見出来るものがあるはずです。
今の環境を活かし利用して学びを最大化することで、その速度は高めることができます。
さらには、副業状態であなたのやりたいことやライフスタイルを実現することの出来るビジネスを始めることで、リスクを最小限に抑えて起業することが出来るようになります。
僕は、僕自身が人生のゴールを設定し、それを実現させる方法として副業でブログを作り収益化を行ってきました。
実際にやってみた結果、非常に低いリスクで高い収益を上げることが出来ました。
結果的にサラリーマンを卒業することも出来ているので、どんな副業をすればいいのか悩んでいる方はもちろん、これから自由に生きていきたいと思っている方にはとてもおすすめできるビジネスだと考えています。
副業状態であれば仮に失敗してもリカバリーは容易にできるので、チャレンジしてみる価値のあるビジネスだと思います。
まとめ
仕事を辞めたいと思うような時は、少し心が弱りがちですよね。
だからこそ、将来のあなたの可能性をしっかりと見定める必要があると思うのです。
そして、モチベーションを高くして今の仕事で学べることを貪欲に学んでゆく。
そして副業で頑張ってみる。
時間は拘束されるけど、収入はある程度一定に保たれるという短所を長所として捉え、だからこそもうひと踏ん張りして副業をする。
会社で働いているからこそ出来る、最強の戦略だと僕は考えています。
そのためにも、人生設計を行い戦略を立てて動くことが重要なんですね!

2018年夏、長いサラリーマン生活から独立、起業。自由をゲットしました。
人生は一度きり、行きたい時に行きたい場所に行き、やりたいことをやる。
時間と経済的な自由を得て、自分に嘘をつかないスマートライフを送っています。
好き:乗り物、しいたけ、モフモフ猫さん、レッサーパンダ
嫌い:パクチー、夢のない仕事、カロリー
サラリーマンとしていくら頑張っても、結局は人からの評価で物事が決まり、たった一度の人生であるにも関わらず「住むところも、稼ぐ額も、自由になる時間も自分自身が決める事が出来ない」、という不自由に嫌気がさしたのがインターネットビジネスを始めたきっかけ。
【実績】
2017年2月:副業としてネットビジネス開始
2017年8月:副業で月収70万円達成(ブログ)
2018年1月:自身で1記事も書かずに月収60万円達成(ブログ)
2018年7月:念願の独立(自分自身の働き方改革)
“正しく行動すれば目指す結果に到達出来、未来をあなたが望む自由な人生に変えてゆく事が出来る事“を発信しています。
【今ならフルセット教材を無料プレゼント中!】

え?どういう事?詳しく確認するにはここをクリック!