「ハピタス」って最近聴くことが増えましたよね!
しかし、一体ハピタスとは何者なのか?
知っている人は知っている、知らない人は全く知らない・・・
そして、知っている人はとってもオトクな生活をしているハピタス。
無料で得することの出来るハピタスを知らない、使っていないなんてもったいない!
ハピタスを積極的に使えば、月に数万円は楽に稼げてしまいます。
控えめに言ってもウハウハですよね(笑)
今日は、そんな「ハピタスなんて全く知らないよ」という人でも、ハピタスとは何なのかをわかり易く解説したまとめ記事を作りました。
普段の生活の中で取り入れることで、ポイントがめちゃくちゃ溜まって、お小遣い・・・いやそれ以上に稼げてしまうハピタス!
どのようにすればハピタスポイントを貯める事ができて、どのようにすればハピタスポイントを使うことができるのか?
効率の良い貯め方や便利な使い方をお伝えしてゆこうと思います。
ハピタスとは?ポイントの貯め方や使い方を動画でわかり易く解説!
ハピタスとは何なのか?そして登録方法や使い方まで網羅した動画を作成しました。
動画を見ながら実際に登録すると、迷うことなく登録できます。
登録項目は多くなく、数分で登録完了出来ますのでこの機会に是非登録しておきましょう。
もちろん、登録は無料です!
【ハピタスの申込画面へのジャンプ】
ハピタスの申込画面へジャンプするには、以下の画像(バナー)かその下のリンクをクリックしてください。
今ならあなたに100ポイントがプレゼントされます!
ハピタスとは?一体何が出来るの?
ではまず、「ハピタスとは」何なのかから説明してゆきます。
ハピタスは「ポイントサイト」です。
ハピタスには3,000を超える提携サイトがあり、ネットショッピングやサービスの利用をハピタス経由で行うことでネットショップやモールのポイントはもちろんのこと、加えて無料でハピタス独自のポイント(ハピタスポイント)をゲットできて、そのハピタスポイントを現金等と交換できます。
ハピタスポイントの交換レートは1ポイント1円!
現金にしたり、VISAのプリペイドカードにチャージしたり、楽天ポイント等に交換したりする事が出来ます。
ネットショップのポイントや大手ショッピングモールのポイントとは別にハピタスポイントを貰えて、そのポイントをそのまま現金化できるってのがスゴイところですよね。
しかも、日々のお買い物だけではなく、クレジットカードの申込みや銀行口座の開設等、お金を使わなくてもポイントを稼げます。
クレジットカードの申込みなどは、年会費無料のカードでも数千円分のポイントが貰えたりするので、やらない手はありません!
日々の生活に密着した内容でポイントがどんどん溜まって稼げてしまう、それが「ハピタス」です。
ハピタスの登録方法をわかり易く解説
ハピタスは、利用するにあたって利用登録を行う必要があります。
今すぐ得して稼ぐためにも、利用登録をささっと済ませてしまいましょう。
以下に、ハピタスの申込画面を順に追って登録方法を説明します。
入力項目は少ないので、ものの数分で完了します。
※動画で登録方法の説明をお聞きになりたい場合は、記事上部の動画を御覧ください。
まず、ハピタスの申込画面を開く必要がありますので、以下のバナー(画像)かリンクからハピタスの申込画面にジャンプしてください。
ハピタスの申込画面が開くと、このような画面になっているはずです。
スマホでみた場合は多少レイアウトが異なると思いますが、入力項目やボタンの内容は同じなので、そのまま進めてみてくださいね。
右下にある、「新規会員登録(無料)はこちら」というボタンから申し込みを開始します。
画面が切り替わって、「新規会員登録フォーム」という画面になります。
ここで、メールアドレス、パスワード、ニックネームを登録します。
メールアドレスは後ほど仮登録メールが送られてくるので間違いのないように入力してください。
パスワードは半角英数字や記号などを使って8文字以上で作成します。
ニックネームは半角英数字で20文字以内で作成してください。
すべて入力が完了したら、「次へ」ボタンをクリックします。
画面が切り替わって、次の入力フォームが出てきます。
ここで、性別や職業、都道府県と生年月日、携帯電話番号を入力します。
携帯電話番号には、後ほどSMS(ショートメッセージサービス)で認証番号が送られてきますので、間違いのないように入力してください。
メールマガジンの購読はお好みで選択していただいて構いません。
最後に「個人情報の取扱について」と「ハピタス利用規約」に同意のチェックが付いていることを確認して「同意して確認画面へ」のボタンをクリックします。
入力内容の確認画面が表示され、これまで入力した内容が一覧表示されます。
内容に間違いがないか、特にメールアドレスと携帯電話番号をしっかり確認してください。
間違いがなければ、「送信する」ボタンをクリックします。
「確認用のメールを送信しました」という画面に切り替わりました。
先程登録したEメールアドレス宛に、ハピタスからメールが届いているはずです。
該当のメールアドレスのメールボックスを確認してみてください。
メールボックスを確認すると「ハピタス 仮登録完了のお知らせ」というタイトルのメールが届いているはずです。
この時に、メールが届いていなければ「迷惑メールボックス」の確認をしてみましょう。
また、メールボックスのホワイトメール設定(登録したアドレスしかメールボックスに入らない)などを行っている場合は、メール設定を変更しておきましょう。
(ハピタスの送信元メールアドレスは「support@hapitas.jp」でした)
メールを開いたら、赤枠部分のような長めのURLリンクを確認できるはずなので、このリンクをクリックします。
ブラウザに画面が戻り、メール認証は完了です。
画面は「ショートメールで届いた認証コードをご入力ください」という画面が表示されていると思います。
この表示が出ると、先程登録した携帯電話の番号宛に「認証番号」が記載されたSMSが送信されます。
携帯電話の電話番号で届くメール(SMS)を確認してください。
届いたショートメールを開き、認証番号を確認したら、ブラウザに戻り「認証コード」を入力するボックスに認証コードを入力します。
入力後は入力欄右の「送信」ボタンをクリックしてください。
無事認証コードの確認が通過できれば、「ようこそ!ハピタスへ」という画面が表示されます。
画面左上の「Hapitas」というロゴをクリックするとTOPページに遷移出来ます。
これで、ハピタスへの登録作業は完了です。
次は使い方を学びましょう。
とても簡単ですからすぐに使えるようになります!
ハピタスとは?ショッピングでの使い方!
ハピタスでポイントを貯めるのは簡単に出来ます。
今までは、ブラウザやアプリで直接楽天やヤフーショッピングなどの各種ショッピングモールやネットショップに行き、商品を購入していましたよね。
この流れの一番最初にハピタスを入れるだけです。
まずハピタスのサイトを開いて、ハピタスが提携しているサイトを選択してそのショップに移動する・・という流れです。
ショップに移動すれば、そのまま商品を購入してOKです。
ちょっとわかりにくいと思いますので、画像で説明しますね。
【ハピタスを使ったネットショッピングのやり方】
ハピタスポイントを貯めることの出来る、ネットショッピングのやり方を説明します。
[box class=”pink_box” title=”ハピタスご利用時の注意!”]
ハピタスを使うには、事前に登録が必要です。
まずは利用登録を済ませておいてください。
[/box]
※動画でハピタスポイントを貯めるネットショッピングのやり方をお聞きになりたい場合は、記事上部の動画を御覧ください。
楽天やヤフーショッピング等の大手サイトを利用する場合(ショップ名が明確な場合)
ショップやメーカー、ブランド名が既に明確な場合は、検索ボックスで検索を行うことが出来ます。
Hapitasにログインすると、画面上部に検索窓があるはずです。
多くの方が使っているであろう、「楽天」や「Yahoo!(ヤフー)ショッピング」などは、急上昇ワードとして既にリンクが用意されていますので、それをクリックすれば検索することが出来ます。
もちろん、検索ボックスに「楽天」や「Yahoo!」と入力して検索しても構いませんし、お好みのブランドやメーカー名も検索することが出来ます。
ここでは、楽天を検索したとして進めてゆきます。
「楽天」のリンクをクリックすると、楽天というキーワードで検索したのと同じ状態になります。
画面が切り替わり、楽天というキーワードで発見できるサービスが一覧化されます。
ショッピングができる「楽天市場」は左上に表示されています。
赤枠で囲ってある部分をクリックして「楽天市場」の詳細を確認します。
楽天市場の詳細画面が表示されました。
まずおここなっていただきたいのは、「ポイント対象条件」のタブです。
ここには、どういった場合にポイント対象になるのか、そしてポイント付与の対象にならない「却下条件」などの各種条件が記載されています。
必ず確認して、これから「楽天市場」で行おうとしていることがポイント付与の対象であることを確認しておいてください。
問題ないことが確認できたら「ポイントを貯める」のボタンをクリックしてください。
そうすると、楽天市場の画面が表示されます。
この画面から、購入したい商品を検索し購入処理を行ってください。
ブラウザを閉じたりした場合は、ハピタスの画面から「ポイントを貯める」ボタンをクリックして再度楽天市場を開いてください。
ご自身で楽天市場を開いた場合はポイント付与の対象にならないのでご注意ください。
ハピタスでポイントを貯める場合は「必ず、ハピタスの『ポイントを貯める』」ボタンから対象のサイトを開くということが必要です。
カテゴリからネットショップを探して利用する場合
それでは、カテゴリから購入する用品などを探してハピタスポイントを貯める方法をご説明します。
1.まずハピタスを開きます。
画面上部にあるメニューの段(黒色の箇所)の左、「ショッピング」という項目をクリック。
「ショッピング」のカテゴリが表示されます。
お好みの商品がありそうなカテゴリを選択します。
ここでは例として「食品・ドリンク」を選択しています。
「食品・ドリンク」のショップ・サービス一覧が表示されます。
様々なショップや商品がありますが、ここでは例として「ドミノ・ピザ」を選択してみました。
ドミノ・ピザでピザの配達を依頼する・・というような場合に使えますね。
画像赤枠内の「ドミノ・ピザ」という文字をクリックしてみてください。
ドミノ・ピザの詳細画面が開きます。
特に始めて利用するショップでは、ポイント対象条件を必ず確認して、「後でポイントが付与されなかった」というような悲しい事態が起きないようにしましょう。
ポイント対象条件のタブをクリックして、ポイントの対象条件や除外・却下条件を確認します。
問題なくポイントが貯まる状況であることが確認できれば、「ポイントを貯める」というボタンをクリックします。
ドミノ・ピザのサイトにジャンプします。
ここでお好みのピザを注文してください。
万一ブラウザを閉じてしまったりタブを閉じてしまった場合は、ハピタスの画面からやり直すようにしましょう。
必ずハピタスの画面にある「ポイントを貯める」というボタンからショップのページを開くというのがポイントです。
日常的に使用しているサービスがあれば、それをハピタス経由にするだけで、毎回ハピタスポイントが貯まります。
これで、積極的にハピタスを経由で商品を購入することで、どんどんハピタスポを貯めることが出来ます。
どんどん使って、どんどんポイントを稼ぎましょう!
ハピタスとは?サービス申し込みでの使い方
それでは次に、ハピタスを使ってめちゃくちゃ稼げてしまう、サービス申込みのやり方です。
一円も使わずに数千ポイントや数万ポイントといったポイントを獲得できますので、これはやらないとかなりの損をしちゃいます。
ここでは、ハピタスでサービス申し込みの行い方を説明します。
※動画でサービス申込みのやり方をお聞きになりたい場合は、記事上部の動画を御覧ください。
まず、ハピタスを開きます。
画面上部のメニューに「サービス」という項目がありますので、これをクリック。
サービスのカテゴリ一覧が表示されます。
ここでは、高額案件の多い「クレジットカード」を例として選択します。
クレジットカードの案件一覧画面が表示されます。
この一覧からお好みのものを選択して申し込みをしますが、まずは案件の詳細を確認しましょう。
ここでは、一番上部にある「楽天カード」を選択します。
楽天カードの枠内の右上にある「詳細を確認する」ボタンをクリックします。
楽天カードの詳細画面が表示されました。
ここで必ず確認しなければならないのは、「ポイント対象条件」ですね。
上から読まれてきていれば、「ピーン」と来ている方も多くいらっしゃると思います。
そうです、そのとおり!
「ポイント対象条件」タブをクリックして、必ず「ポイント対象条件」を確認し、ポイントが貰える常態かどうかを確認してください。
例えば、一人1回だけの申込みしか出来ないにも関わらず、一度解約して2回めの申込みだったり・・とか。
そういった部分を含めてよくよく確認しておいてください。
ポイント対象条件に問題がなければ、「ポイントを貯める」ボタンをクリックします。
そうすると、楽天カードのサイトにジャンプしますので、ここで楽天カードの申込を行います。
例えば楽天カードなどはよくキャンペーンで楽天ポイントをプレゼントなど行っていますよね。
こういった場合は、ハピタスポイントとは別にこれらのキャンペーンで楽天ポイントをもらえることが多いです。
※キャンペーン内容によるので、申し込みを行う際によくご確認ください。
楽天カードは年会費無料なので、クレジットカードを申し込んだからと言って費用が発生することはありません。
ハピタスポイントと楽天ポイントを両方貰える場合は、ハピタスポイントが7,000円分、楽天ポイントが5,000円分で合計12,000円分稼いでしまうことになります。
特にサービスの申込みはクレジットカードに限らず、1円も使わずに大きな金額分のポイントを稼げてしまうので、非常に魅力があります。
基本的な使い方の流れはわかってきたと思います。
ハピタスを開き、そこから利用したいサイトやサービスを選択して、「ポイントを貯める」ボタンを押すことでハピタスのポイントが計上されるようになっています。
ここをしっかりと抑えておいてください。
ハピタスとは?アンケートでのポイント稼ぎ!
それでは、ハピタスのアンケートで稼ぐ方法をお伝えします。
1回あたりのポイントは少ないのですが、一つ一つコツコツやることで地理も積もれば・・です。
やり方は、上部のメニューで「アンケート」を選択します。
カテゴリが表示されますが、私がこの記事を執筆したタイミングでは一つしかありませんでした。
「アンケートひろば」を選択します。
アンケートの一覧が表示されますので、お好みのアンケートを選択します。
選択は、各アンケートの右側にある「回答する」ボタンをクリックします。
画面が切り替わり、アンケートのスタート画面になりますので、「スタート」ボタンを押してアンケートスタートです。
アンケートを最後まで進めて、完了させてください。
簡単ですね。
ポイント数は少ないのですが、ちょっとした時間でコツコツ出来るので、空き時間でアンケートに回答してみてはいかがでしょうか?
ハピタスのポイントを効率よく貯める方法は?
それでは、ハピタスのポイントを効率よく貯めて稼いでしまう方法・・・
まさに奥義をお伝えします。
それは、高額案件をひたすら申し込みすることです。
例えばクレジットカードや口座開設等。
数千円のポイントを貰える案件がたくさんありますので。どんどん登録をして稼いでしまいましょう。
中には、不動産投資の面談を完了することで数万ポイントをゲットできる案件などもあります。
面談だけで数万円ゲットできるわけですから、めちゃくちゃ稼げてしまいますよね。
(ただし、そういった案件は営業されるはずなので、きちんとお断りしなきゃいけませんけどね)
もちろん、普段お金を使う時に、可能な限りハピタスを経由してお金をつかうことを意識すれば、自然とポイントも貯まります。
普段の買い物とサービスの申込みの両方でどんどん稼いでゆきましょう!
ハピタスポイントの使い方とは?
ハピタスでポイントが溜まったら、やるべきことは唯一つ!
ポイントを交換しましょう!
ハピタスポイントは様々なサービスと提携しているので、ポイントの交換方法も多彩です。
交換の行い方はハピタスのトップから上段メニューの「ポイント交換」をクリックします。
上段右上側にあります。
※スマホの場合は「マイページ」の中に「ポイント交換」があります。
ポイント交換のページが開けば、以下のような画面が確認できるはずです。
ポイント交換先が一覧下されていますので、お好みの交換先を指定して手続きを行ってください。
ポイント交換の方法として一番のおすすめは「ポレット」ですね。
なんと言っても、ポイント交換にボーナスが付きますから。
例えば2,000ポイントを交換する場合は10ポイント分ボーナスが貰えます。
すなわち2,000円分を交換すると2,010円になってしまうということです。
ポレットはVISAのプリペイドカードですから、プリペイドカードにハピタスポイントから直接チャージする事が出来ます。
そうすると、VISA加盟店でクレジットカードのようにスマートに使用することが出来ます。
もちろん、コンビニでもね!
現金に交換する場合は銀行などへの振込になります。
お好みの方法でポイントを交換して、お得生活を堪能しましょう!
まとめ
ハピタス、非常に便利です。
気がついたらポイントが溜まっていて、現金化して使用できる!
私は、ソフトバンクの携帯電話を持っているので、Yahoo!ショッピングすることで通常の10倍のTポイントが貰えます。
さらに、Yhaoo!ジャパンカードというクレジットカードで支払いをすることで、さらにTポイントを貯めています。
もちろん、Yahoo!ショッピングにはハピタス経由で行きますので、ハピタスのポイントも貯まります。
サービスの申込みなどもハピタス経由で行っていますので、Tポイントとハピタスポイントでどんどんポイントが貯まります。
みなさんも、しっかりハピタスを活用してポイントでリッチになってくださいね!

2018年夏、長いサラリーマン生活から独立、起業。自由をゲットしました。
人生は一度きり、行きたい時に行きたい場所に行き、やりたいことをやる。
時間と経済的な自由を得て、自分に嘘をつかないスマートライフを送っています。
好き:乗り物、しいたけ、モフモフ猫さん、レッサーパンダ
嫌い:パクチー、夢のない仕事、カロリー
サラリーマンとしていくら頑張っても、結局は人からの評価で物事が決まり、たった一度の人生であるにも関わらず「住むところも、稼ぐ額も、自由になる時間も自分自身が決める事が出来ない」、という不自由に嫌気がさしたのがインターネットビジネスを始めたきっかけ。
【実績】
2017年2月:副業としてネットビジネス開始
2017年8月:副業で月収70万円達成(ブログ)
2018年1月:自身で1記事も書かずに月収60万円達成(ブログ)
2018年7月:念願の独立(自分自身の働き方改革)
“正しく行動すれば目指す結果に到達出来、未来をあなたが望む自由な人生に変えてゆく事が出来る事“を発信しています。
【今ならフルセット教材を無料プレゼント中!】

え?どういう事?詳しく確認するにはここをクリック!