ワードプレスとは何かを初心者向けに解説!ブログをやるなら絶対使おう!

ブログをやってみようかな?と思ってネットを調べると必ず出てくる「ワードプレス」という言葉。

僕も今では当たり前のように「ワードプレス」を使用し、言葉の端々に「ワードプレス」という言葉を使っていますが、僕もあなたと同じようにブログを始めようと思った時「ワードプレスとは一体何?」と思ってました(笑)

そして、今まさに当時の僕と同じように「ワードプレスとは何?」と感じているあなたの為に本記事を作りました。

  • ワードプレスとは一体何なのか?
  • 何が出来るのか?
  • 無料ブログとどちらがいいのか?

等、ワードプレスに関する不明点をきっちり解消する事ができます。

また、記事後半ではサーバー代金をサクッと稼いでしまうことの出来る方法も掲載していますので、実質的に全く金銭的な支出ナシでワードプレスを始めてしまうことも可能です。

あなたにとってワードプレスを導入する意味や必要なのかどうか、しっかりと理解してもらえれば嬉しいです。

目次

ワードプレスとは何か?をわかりやすく解説

ではまず、ワードプレスとは何か?を初心者でもわかりやすく解説していゆきたいと思います。

まず、ワードプレスとは何かを端的に表してしまうと

「ワードプレスはブログを動かすためのソフトウェア」

ということになります。

ソフトウェアというとわかりにくいですが、要するにアプリです。

スマホにインストールして使うアプリ、PCにインストールして使うソフトウェア(アプリ)みたいなイメージです。

ただ、インストールするところが「サーバー」というちょっと聞き慣れないし、見たこともないようなところなので「サーバーにインストールして使う」と言われた途端にわかりにくくなりますよね。

「サーバー」というのはネットワーク上にあるPCだと思えばOKです。

個人で使う用途ではなくネット上でホームページとかブログを提供することに使われるPCです。

物理的には一般的に「データセンター」と呼ばれる建物の中に、むき出しのPC装置が何百台分とスチールラックで積み上げられた状態・・・

それらがネットワークに繋がっています。

なかなか目にすることが無いと思いますので、データセンター内ののサーバーのイメージ画像を掲載しておきます。

実際まぁこんな感じです。

サーバーのイメージ図

ラックにマウントされているサーバー

 

このサーバー(=ネット専用のPC)にブログとして動かす為のソフトウェアをインストールすれば、そのサーバーはブログとして機能しネット上であなたのブログ記事を公開できるようになります。

他にも、サーバーにネットショップ用のソフトウェアをインストールすれば、ネットショップとして機能しますし、ホームページに必要な素材やページをインストールすればホームページとして動きます。

ネット上で機能させたい事を実現する為に、そこにソフトウェア(アプリ)をインストールすれば、その機能が実現します。

つまり、サーバーにワードプレスをインストールすれば、ワードプレスブログとして使えるようになるということです。

 

ブログを始めようとすると、サーバーやURL等とかく最初は色々とわかりにくい用語も出てきますし、概念そのものもちょっとわかりにくいかもしれません。

このあたりはブログを作り運営しているとより深く理解する事ができます。

なので、まずは

ワードプレスとは何?

  • サーバー上でブログを稼働させる為のソフトウェア(CMS)
  • 世界で一番多く使われているブログのソフトウェア
  • 簡単にかつ自由度高く、無料で使えるブログのソフトウェア

というところだけでいいのでしっかりと覚えておいてください。

 

では、そのネット上のPCであるサーバーにワードプレスをインストールしてワードプレスを使えるようにするためにはどうするかと言うと・・・

まずはサーバーを借ります。

ネット上の空間にあなた専用の土地を準備するイメージです。

そして、そこにワードプレスをインストールする。

借りた土地に家を作るイメージですね。

家ができたらそこの住所を明確にするためにドメインを取得します。(ブログのURLを作る)

 

レンタルサーバーという、サーバーを貸してくれるサービスを提供している会社があります。

オンラインによる申し込みで、1ヶ月単位~のサーバーを借りドメインを取得します。

なんだか仰々しく感じるかもしれませんが、個人がブログをやるのに必要なサーバーって月に1,000円程度で十分なスペックのものを借りることが出来ます。

サーバーを借りたら、そのサーバーにワードプレスをインストールすることで、あなた専用のブログ環境を作ることが出来ます。

 

僕がおすすめしているのはエックスサーバーです。

安くて早くて高機能!

サーバーが原因で問題が起きたことは今まで無いし、カスタマサポートの回答が早くて対応力が高いのは問題が生じたときに結構助かります。



 

ワードプレスはブログ界の帝王

サーバー上でホームページやブログ等、コンテンツをネット上に公開する機能を提供してくれるソフトウェアの事を「CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)」と呼びます。

世の中で「CMS」として提供されているソフトウェアは有料・無料を問わず複数存在しています。

その中でもワードプレスは世界中で圧倒的なシェアをもつ無料のCMSです。

なんと、そのシェアは63.1%

CMSのシェア状況
[blogcard url=”https://w3techs.com/technologies/overview/content_management”]

 

ワードプレスはワールドワイドで圧倒的多数のユーザーが存在し、バグの情報やトラブル時のQ&A、設定方法を始め様々な付随情報がネット上に存在します。

これらワードプレスに関する有益な情報が豊富にあるため、ユーザーにとってはより確実にブログを運営できる環境となり、さらにユーザーが増えるという好循環になっています。

また、このワードプレスは「無料」で使用できるというのがとても大きな特徴で、様々なブログシステムが存在する中で無料かつ高機能で多くの人から支持され続けるブログシステムとなっています。
※正確にはオープンソースソフトウェアという位置づけです。

まぁ、つまりブログ界の帝王、プリンスですね!ww

参考までに、以下に世の中に存在している代表的なCMSを示しておきます。

ですが、ワードプレスを解っておけばほかはもう知る必要ががない・・レベルです。

 

【代表的なCMS】

  • WordPress(ワードプレス):https://wordpress.com/read
  • Drupal:http://drupal.jp/
  • Joomla:http://joomla.jp/
  • Movable Type:https://www.sixapart.jp/movabletype/
  • NOREN:https://noren.ashisuto.co.jp/
  • HeartCore:https://www.heartcore.co.jp/

 

 


いつも応援ありがとうございます。

この記事がお役に立てる内容であれば、ぜひワンクリックお願いします!




ネットビジネスランキング






無料ブログとワードプレスの違い

ブログを作って稼いでゆこうと考えた時に必ず出てくる疑問。

それが、無料ブログとワードプレスのブログはどっちがいいの?という事。

毎日書きたいものが書けて、広告らしきものも貼り付けられているから、アメブロ(アメーバブログ)でいいじゃん!

なんて思うのも無理ありません。

しかし、見た目は似たような形だとしても、無料ブログとワードプレスブログには圧倒的な違いがあります。

 

インフラとしての独立性が大きく違う!

ちょっと難しい言葉が出てきましたが、インフラというのは基盤というような意味があります。

インフラについて[blogcard url=”https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9″]

 

ブログを運営してゆく上で土台となるサーバーやドメイン(URLの事)など、基幹となる部分(つまりインフラ)を自分で主体的に関与することのできない誰かの無料サービスの中に構築するのか、自分で全て用意して自分の意志でいろいろと決めることが出来るところで構築するのか、ということです。

サーバーという土地にブログという家を立て、独自ドメイン(URL)という住所を頼りにユーザーがブログにやってきますが、無料ブログはその管理のすべてを無料ブログ側に依存してしまいます。

例えばサーバーの動作速度。

遅いとお話にならないのですが、無料ブログサービスは何ら対応・対策する事ができません。

しかし、レンタルサーバーを使ってワードプレスで構築したブログだと、様々な打ち手や対応方法があります。
(そもそも動作速度が早くて安い所を契約する、という主体的な選択余地があります)

これは動作速度に限った事ではなく、ブログの機能もそうだしデザインだって同じで、ワードプレスで構築したブログは無料ブログとは比較にならないくらい主体的かつ自由に構築したりデザインする事ができます。

そしてブログのサービスを継続的に提供できるかどうか、という選択すらそうなのです。

無料ブログを使っている場合、あなたが辞めたくなくても無料ブログ側の都合でブログを終了しなければならない場合だって生じます。

ブログを存続させることすら、主体的に決定することができないのです。

 

例えば、アメーバブログやLINEブログなどのブログサービスに加入してブログを始めたとします。

各社の無料ブログのサービスとしての事業はもちろんですが、本業の収益が黒字の時はいいのですが、赤字になってしまった場合。

事業を立て直すために無料ブログサービスを停止するという決定をするかもしれませんよね。

直近では現に2019年末にYahooがブログサービスを閉鎖しましたので、これは現実的に起こりうる話です。

無料ブログが閉鎖される時、あなたのブログはどうなるでしょう?

そのブログサービスと運命を同じくしてその中で提供しているあなたのブログも閉鎖しなければならない可能性が出てきます。

また、ブログを引っ越しするとしても全てのURLが変わったりするのでいわゆる検索エンジンに対する最適化はまた最初からすべてやり直し。

つまり、これまでの苦労が水の泡です。

一方であなたがサーバーを借りて作ったワードプレスのブログは、閉鎖をするにしても引っ越しをするにしても、それはあなたがしたいときにすればよいのです。

誰かに強制されてその判断を迫られることはありません。

ブログサービスが停止するから引っ越しを余儀なくされて、これまで積み上げたものが無に帰す・・という状態がまず起きないんですね。

仮にサーバーを借りている会社がレンタルサーバーのサービスを閉鎖するとなったとしても、その場合でもほとんど影響は受けません。

独自ドメインを取得しているため、サーバー会社を移ってもあなたのブログの住所は変わること無く運営を続けることが出来ます。

携帯電話をMNP(番号をそのままで会社を移るサービス)をするみたいなイメージですね。

レンタルサーバーの会社が変わってもURL(ネット上の住所)が変わらないので、影響が無い・・・・そんなイメージです。

引っ越しをしてもユーザーはこれまでどおりのURLであなたのブログにアクセスできるし、検索エンジンに対して最適化した努力はそのまま引き継ぐことが出来ます。

これが、無料ブログサービスで作るブログとワードプレスブログの大きな違いです。

収益を出している、つまりビジネスとして行っているブログビジネスのとても重要な部分であるインフラに対して、あなた自身が主体的に判断する事が出来るか出来ないか、とても大きな違いがあります。

言い方を変えると、リスクを含めてブログを主体的にコントロール出来るかどうか、という事になります。

【合わせて読みたい】

アドセンスアフィリエイトで無料ブログを使わずワードプレスで構築する理由!

[blogcard url=”https://yu-kilifedesign.com/10navifree/freeblog_vs_wordpress/”]

 

 

 

ワードプレスブログのメリットとデメリット

ワードプレスで構築したブログのメリットとデメリットをお伝えします。

ブログを作って稼ぐ事を考えた場合、「ワードプレスでブログを作るべき」一択ですが、あなたがブログを作る目的次第ではデメリットのほうが大きくなる場合があります。

あなたが「単にブログをやりたいだけ」であれば、ワードプレスなんて面倒なことをせずに無料ブログで済ましてしまうのも一つの手です。

そういった事を判断するためにも、ワードプレスブログのメリットとデメリットはしっかりと理解しておくべきです。

以下に無料ブログと比較した場合のワードプレスのメリット・デメリットを箇条書きにしておきます。

 

ワードプレスブログのメリット

  1. ブログのデザインがとにかく豊富
  2. プラグインで必要な機能は追加できるから、出来ない事が無い
  3. カスタマイズが自由自在(一定のスキルは必要)
  4. 困った時の情報が豊富にある(利用者が多いため)
  5. SEOに有利に働く(独自ドメインだから)
  6. サーバー運用やブログ構築のスキルが身につく

 

ワードプレスというCMSがベースとなり、それにプラグインで必要な機能を付加しテンプレートでデザインする。

こんなことまで出来るのか、ワードプレス!

と今でも驚くことがあったりします。(笑)

それぐらいワードプレスは奥深く、ユーザーのことを考えて作られています。

 

ワードプレスブログのデメリット

  1. サーバー代金、ドメイン代金が必要(合計で年間1.4万円程度)
  2. レンタルサーバー契約やドメイン導入が面倒
  3. ワードプレスで出来ることが多すぎて最初は分かりづらい
  4. 運用管理が必要

 

ブログを使って収益を得たいと思っているのであれば、迷わずワードプレスのブログを選択すべきです。

僕がブログを作ると決めた初心者だった頃、同じようにサーバーを借りてワードプレスで作るべきか、無料ブログで済ますべきかどうかを迷いました。

今思うのは、あの時ワードプレスで作るという選択をした僕を褒めてやりたいです。

あの時ワードプレスでブログを作ったからこそ収益化もできたし、いまでは複数のブログを円滑に運用し収益を得ることができているわけですから。

今この記事を読んでいただいているあなたも、当時の僕と同じ思いかもしれません。

あなたが本気なのであれば、ブログはワードプレスで作っておくべきです。

費用は少しだけ必要ですが、後でいくらでも回収出来ます。

だから、その費用分はビジネスの先行投資として考え、しっかりとしたビジネスのインフラ・土台を作るべきです。

 

 

初心者でもワードプレスでブログを作るべき?

ブログを作って稼ごうと考えているのであれば、間違いなくYesです。

初心者だろうがなんだろうが、ワードプレスでブログを作りましょう。

ブログの自由度が無料ブログとは全く異なります。

自由度、と言われてもピンと来ないかもしれませんが、ワードプレスで作成したブログはあなた専用のブログです。

機能もプラグインで自由自在だし、広告を貼る場所だって自由に出来ます。

実はこういうところって無料ブログだと意外と自由度が低くて、思ったとおりに出来ないんですよね。

広告なんて、貼る場所一つで収益力が大きく変わってくるわけですから、貼りたい場所に貼れないというのは致命的です。

そういうのは1から100まですべて制限されるのが無料ブログで、ワードプレスだと自分のやりたいように出来るとイメージできれば大きくズレないと思いますよ。

 

・・・・そうはいっても、初心者のワタシに出来るのだろうか・・・?

誰もが最初はそう思います。

ですが、大丈夫です。

最初は誰だって初心者。

僕もワードプレスのブログを構築した時、人生で初めてサーバーを借りドメインを取得してワードプレスのブログを作りました。

すべて人生で初めての経験でしたが、教えてもらう通りにやればうまくいきましたよ!

そして、当時はは初心者でしたが、もう今ではプロとして教えているわけですから・・・

初めてのあなたにも出来ると思いますよ。

精神論・・を説くつもりはありませんが、出来ないと始めから思ってしまえば出来るものも出来ません。

実際問題として多くの初心者がブログを初めています。

その中にはサラリーマンはもちろん、子育て中の主婦もいます。

やる気さえあれば、誰だって出来るって言うことですね!

 

 

ブログで稼ぐなら絶対にワードプレスを使うべき

2020年現在、無料ブログを無料のままではGoogleアドセンスを使うことが難しくなっています。

絶対に無料ブログではアドセンスが使えない、というわけではないようですが・・・

アドセンス審査に通過するブログという意味では、絶対数としてはかなり少なくなっているようです。

アドセンス審査の基準そのものは公開されていないので、ここはGoogleのみぞ知る・・という領域ではあります。

 

無料ブログで審査通過出来るのであればそれでいいじゃん、とも言えるのですが、アクセス数を上げるために行う様々な施策が無料ブログ側の制限で行えなかったり、デザインややりたいことの機能等、出来ないことが多すぎるんですよね。

加えて、関係のない広告も出ますから・・・

だって、無料ですもん。

だから、きちんと自分で稼ごうと考えられているのであれば、きちんと自分の城として自分のブログをワードプレスで構築するのが絶対条件だと僕は思います。

無料ブログでやってみて、その後でワードプレスに引っ越しという事もできなくはありません。

ただ、時間はかかるしめちゃくちゃ面倒くさいので、後で後悔する事請け合いですww

「これだけワードプレスを推すのにはなんか訳があるんじゃない?」

って思われる方もいるかも知れません。

・・が何もありませんww

また、ワードプレスの手下でもなんでも無いですが、それくらいワードプレスがオススメだってことです。

 

 

ワードプレスでブログを構築する場合の費用は?

ワードプレスでブログを構築する場合に準備しなければならないもの。

それは、サーバーと独自ドメインの2つだけ。

多くのレンタルサーバーの会社は独自ドメインも取り扱っているから、実際はレンタルサーバーを契約して必要な手続きをするだけ。

今からやろうとすれば30分程度あれば、クレジットカードで契約してワードプレスを構築する準備までたどり着く事はできます。

僕が自信を持っておすすめしているエックスサーバーだと、費用は年間で14,000円位。

X10という一番安いプランで十分です。

X10だとサーバー代金が1ヶ月1,000円。(12ヶ月契約の場合)

ドメイン費用が年間700円~1,400円。(.comとか.netとかで値段が異なる)

キャンペーンなどで0円になる事なども・・・!

この費用だけでワードプレスのブログを作ることができます。




ドメイン0円キャンペーン等、キャンペーンなどもよく行っていますのでお得に使えます!

 

たったこれだけの費用で自分のビジネスのネットインフラを持つことができて、そしてそこから収益を挙げられると考えたらワクワクしませんか?

リアルで事務所を構えたりお店を構えたりするのであれば少なくとも数百万は必要ですが、それが年間でたった1.4万円くらいの費用しかからないって、凄くないですか?

さらにはそのブログから年間数百万の収益を生み出せるわけですから・・・

目先の年間1.4万円も厳しいという方は、無料ブログで・・・ではなく、1.4万円を稼いでからややる方向で考えたほうがいいと思いますよ。

それくらい、無料ブログはオススメできません。

今すぐサーバー代金をサクッと作るにはこちらの記事を参照!

ハピタスとは?使い方とポイントの溜め方を工夫してガッツリ稼ぐ方法!
[blogcard url=”https://yu-kilifedesign.com/hack/lifehack/hapitas-regist-income/”]

まずはこういった方法で年間のサーバー代金とドメイン費用を作ってしまいましょう!

 

まとめ

 

ワードプレスとは一体何か?そしてワードプレスでブログを構築しようとしたときにどのくらいの費用が必要になるのか?

どうやって構築するのか?という概要についてお伝えしてきました。

ブログを始める時にはまずワードプレスやサーバー、ドメインという難解な言葉が立ちふさがります。

一度にすべて理解をしなくても、やっているうちにより理解が進んでくるので、まずは一つひとつの言葉の概要を押さえておくと良いと思います。

ワードプレスとは・・・?

  • サーバーにインストールするブログのソフトウェア
  • 世界で一番多く使われているブログのソフトウェア
  • 簡単にかつ自由度高く、無料で使えるブログのソフトウェア

でしたね!

しっかり押さえておきましょう!




【"miura"のプチプロフィール】

miuraの画像


2018年夏、長いサラリーマン生活から独立、起業。自由をゲットしました。

人生は一度きり行きたい時に行きたい場所に行き、やりたいことをやる。
時間と経済的な自由を得て、自分に嘘をつかないスマートライフを送っています。

好き:乗り物、しいたけ、モフモフ猫さん、レッサーパンダ

嫌い:パクチー、夢のない仕事、カロリー

サラリーマンとしていくら頑張っても、結局は人からの評価で物事が決まり、たった一度の人生であるにも関わらず「住むところも、稼ぐ額も、自由になる時間も自分自身が決める事が出来ない」、という不自由に嫌気がさしたのがインターネットビジネスを始めたきっかけ。

【実績】
2017年2月:副業としてネットビジネス開始
2017年8月:副業で月収70万円達成(ブログ)
2018年1月:自身で1記事も書かずに月収60万円達成(ブログ)
2018年7月:念願の独立(自分自身の働き方改革)


“正しく行動すれば目指す結果に到達出来、未来をあなたが望む自由な人生に変えてゆく事が出来る事“を発信しています。


⇒何その話?、ちょっと気になるって方はこちら





【今ならフルセット教材を無料プレゼント中!】

10万円ナビゲーション登録

え?どういう事?詳しく確認するにはここをクリック!




いつもありがとう、よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次