ブログで頑張って稼いでやろう!って思っても、マネタイズの手段であるアドセンスで稼げないんじゃ話にならないですよね。
先にお伝えしておきますと、アドセンスは普通にというかサラリーマンの年収レベルくらいであれば普通に稼ぐことが出来ます。
稼げ無いってのは、やり方が悪いのかなにか勘違いしているか・・もしくは目標とする金額が異様に高いかのどれかですね。
ブログ初心者にとって稼ぎやすくそれでいてしっかり稼げるのがアドセンスです。
アドセンスで稼げないなーと感じている方は、ぜひこの記事をきっかけにして稼げない原因を明確にして改善をしてみてください。
この記事でわかること
Point
- アドセンスで稼げていない原因がわかります
- 稼げない原因を改善する為の解決方法がわかります
結論:アドセンスは稼げる!必要なのはPV数
収益額を効率的に押し上げたりする各種細かい調整やテクニックはありますが、稼げないと嘆いているあなたに必要な絶対的解決策。
それはブログのアクセス数を向上させPV数を増加させることです。
(PVはページビュー(Page View)と読みますが、ブログの閲覧数のことを意味します)
いやそれが出来ないからや悩んでるんじゃん・・と感じられるかもしれません。
ブログを始めとしたネット世界の根底にある考え方は「見られてなんぼ」です。
特にアドセンスは広告です。
広告というのは沢山の人が集まる場所にあるから効果が高く、そして広告枠が高く販売されるのです。
つまりアドセンスも同じ広告で収益を出すというビジネスモデルである以上は、「沢山の人に広告を見てもらう事」が収益を上げる絶対条件なんです。
沢山の人は集められないけど広告で稼ぎたい・・・
それって「毎日食べたいものをお腹いっぱい食べるけど痩せたい」というような事を言っちゃってます。
もう人里離れた山にこもって仙人にでもならないと出来ないことを言っていたりすることに気づくべきですね。
アドセンスで稼ぐためにはまずPV数が絶対的に必要。
これを頭に入れておきましょう。
記事後半ではPV数を向上させるための解決策もお伝えしているので、アクセスを集めることが出来ないというお悩みからも開放されるはずです。
では、具体的にアドセンスで稼げない原因と対処方法を確認してゆきましょう。
原因1:アドセンス審査に通過出来ない
あなたのブログにアドセンスの広告を設置するためには、Gogleアドセンスが行う審査に合格しなければなりません。
ブログ初心者はまずここで躓いてしまい、アドセンスの広告を設置することができずに稼ぐことが出来ないっていう状況になることが多くあります。
事実僕のもとに来る相談内容として、結構このアドセンス審査に通過できないといった内容も多いです。
アドセンスの審査のヘルプを読んでも、初めて見るような横文字の言葉が多くてなかなか頭に入らなかったりしますので、そもそも審査に通すためにどうしなきゃいけないかも分かりづらいし、審査に落ちてしまった後なんてブログ初心者だとどうしていいかわからないって声をよく聞きます。
解決方法:アドセンス審査に合格できるブログにする
アドセンス審査を通過するためには、考慮しなければならない点が細かく色々とありますが、本質的なところだと2点。
Point
- Adsenseプログラムポリシーに準拠させる事
- 記事のジャンルと内容に気をつけて価値ある記事にする
本質的かつ超基本としてこの2点を抑えておけば合格できるはずです。
実際にあなたがアドセンス審査を通過することが出来なくて困っているということであれば、以下の記事が参考になるはずです。
記事に沿ってアドセンス審査に合格できるようにブログを修正してみてください。
[blogcard url=”https://yu-kilifedesign.com/netbusiness/adsense/adsense-failure-comment/”]
アドセンスに合格し広告を設置し収益が実際に発生するようになると、例え収益額が小さくとも自分だけの力で稼いだお金の価値に感動できるはずですよ!
原因2:PV数が低い
アドセンスで稼げない理由の最大の原因と言えるのが、このPV数が低いということ。
Googleアドセンスでの収益は、記事に設置した広告がクリックされることで発生します。
つまり1日あたりのPVが低い為に、アドセンス広告のクリック数も低く収益額が思うように上がらない状態であるということです。
アドセンスは訪れているユーザーに対して最適な内容の広告が表示されているはずなので、ブログに訪れたユーザーの一定数は広告をクリックしてくれます。
1クリックあたりの単価は大きくはありませんが、それらのクリックを積み上げてゆくことで多くの収益を得ることが出来るのがGoogleアドセンスです。
月10万円の収益を稼ぐために必要な1日のPV数の目安は約1万PV。
あなたの目標が月20万円であれば、PV数は単純に倍の2万PVが必要になる計算です。
後ほど説明するCTRの改善や関連コンテンツの改善で収益力は上振れさせることが出来ますが、まずは目安として月10万円=1日1万PVと考えておきましょう。
解決方法:PV数を増加させる
PV数が低いのが問題なのであれば、解決方法としてはPVを増加させることなのですが、問題はそんなに簡単ではありませんよね。
多くの人が悩んでいるのは「どうすればPVを上昇させることが出来るのか?」ってことです。
PV数を増加させる為に考えなければならないことは2つ。
PV数を上昇させる為に必要なこと
- 需要のあるトピックのキーワードで記事タイトルを作る
- 検索結果の上位に表示させる
この2つができれば検索エンジンから大量のユーザー(読者)を獲得することが出来ます。
逆の言い方をすると、誰も興味のない事を記事にしても読まれませんし、検索エンジンの結果表示で50ページ目にあなたの記事があったとしても記事は読まれませんよね。
ブログの記事にユーザーを大量に流入させるためにはこの2点が非常に重要な要素となります。
そして「この需要のあるキーワードで記事タイトルを作る」のと「検索結果の上位に表示させる」為にはちょっとしたコツがあります。
需要のあるキーワードで記事タイトルを作る為のコツ
僕がおすすめしているのは、「多くの人が知りたいと考えているトピックの記事」でアクセスを集めPVを上昇させる方法です。
「多くの人が知りたいと考えているトピックの記事=トレンド記事」です。
あなたのブログがトレンドブログでなくても、数ある記事の中にトレンド記事を混ぜることでPVの底上げをすることも出来ますし、これからブログを作るろうと考えている方であればトレンドブログとしてまずは作っておくと最短でPVを上昇させ稼げるようになります。
トレンド記事と言うと、「芸能人の記事」と思われがちですが、そうとも限りません。
もちろん芸能人の記事も含みますが、今流行りのお店だったりスポーツだったり、飲み物や食べ物、イベントや場所なんかもタイミング次第で検索数が大幅に上昇します。
これらのトレンドを扱うことで非常に多くのアクセスを生むことができ、短期間にPV数を増加させることが出来ます。
<需要のあるキーワードで記事を作るための更に具体的な方法は以下の記事で確認できます!>
[blogcard url=”https://yu-kilifedesign.com/10navifree/keywordchoice-title-heading/”] [blogcard url=”https://yu-kilifedesign.com/10navifree/trendaffiliate-howto-theme/”]
検索結果の上位に表示させる
需要のあるキーワードを使って世の中の多くの人が興味のある記事を書いたとしても、検索エンジンで多くの人の目に触れなければ大量のアクセスは見込めません。
なので「検索エンジンの結果で1ページ目の上位に表示させる」ということが必要になります。
検索結果で1ページ目の上位に表示させる為には、「SEO」という検索エンジンから好かれるような記事を書く為のコツを学ぶ必要があります。
「SEO」という言葉は、ブログをやっていると一度は聞いたことがあるんじゃないかと思いますが、ブログのみならずインターネットにおいてユーザーを集めるためには避けて通ることが出来ないコツでありスキルです。
簡単に説明しておくと、「SEO=検索エンジン最適化(Serchi Engine Optimizatin)」です。
検索エンジンに好かれ、上位に表示させるために記事を最適化する手法・・と理解しておけばよいです。
SEO視点でやるべきことは沢山ありますが、本質的かつ最重要なポイントを上げておきます。
これがSEOの本質であり最優先事項です。
ユーザーは、何か知りたいことや解決したいことがあるからこそ検索エンジンでキーワードを入力しています。
その答えを具体的かつ明確に提供し、かつ知りたいことがわかった後に発生する二次的な疑問や周辺情報などを提供出来るような網羅性のあるコンテンツを作ることが、ユーザーにとって価値あるコンテンツとなります。(←とGoogleが考えている)
Googleはあなたの記事から記事の内容を読み取り検索順位を決定しているので、小手先のSEOテクニックばかりに頼るのではなく「ユーザーにとって価値あるコンテンツを作る」という点に主眼を置いて記事を作るのがベターです。
<検索結果の上位表示を行うSEOについて更に具体的な対策は、以下の記事で詳しく解説しています>
[blogcard url=”https://yu-kilifedesign.com/10navifree/seo-basic-need-reason/”] [blogcard url=”https://yu-kilifedesign.com/10navifree/seo-measures-soon/”]
原因3:ページCTRが低い
あなたのブログにある程度のPV数があり、毎月それなりに収益が発生している場合、その収益をさらに伸ばす方法としてページCTRを向上させるという方法があります。
ページCTRというのは、Click Through Rageの略で日本語で言えばクリック率、つまり広告がクリックされる割合です。
アドセンス広告の平均クリック率は0.4%と言われていますが、このクリック率を上昇させることができれば、単純に同じPV数でも広告のクリック数が増加するので収益額も増加します。
ブログのページCTR算出方法ページCTR=広告がクリックされた回数÷全てのPV数
単純に、広告のクリック率が2倍になればあなたのブログの収益は2倍になるわけですから、ページCTRを改善しない手はありません。
解決策:ページCTRを改善する
ページCTRを改善する為に行うべきことは「広告の配置」です。
ブログ内のどこに広告を配置するかによって、広告のクリック率すなわちページCTRが大きく変動します。
記事の内容やブログのデザイン・レイアウトによっても全く違うので最適な配置は試行錯誤して見つけてゆく必要がありますが、一つだけここは確実にクリックされるという場所があります。
それが、記事本文が終了した直下です。
広告はアドセンスのポリシーに沿っていればどこでも配置することができますが、記事中の広告はそこまでクリック率は上がりません。
ユーザーは解決したいことがあり記事を読みに来ていますので、その疑問が解決するまでは比較的広告はクリックされにくい状態です。
ユーザーが記事を読み終わり、疑問が解決したちょうどよいタイミングで広告があると、広告に目を留めてくれたユーザーが広告をクリックしてくれます。
あなたのブログでどの位置の広告が一番クリックされるのか、広告の場所を変更してテストを行ってみることをおすすめします。
また、アドセンスには自動広告もありますから、自動広告でアドセンス側に広告の出現場所をすべて任せてしまうというのも一つの方法ではあります。
原因4:関連コンテンツが表示出来ていない
ひょっとして、あなたのブログではまだ関連コンテンツが開放されていないかもしれません。
関連コンテンツというのは、アドセンス側が一定のアクセスがあり広告効果が高いと判断されたブログにだけ表示を許可される特別な広告です。
見たことありませんか?
こんな広告。
※この画像はアドセンスの関連コンテンツをキャプチャしたイメージです。
これが関連コンテンツです。
ブログの中の記事を関連記事として表示しつつ、その中のいくつかが広告っていうやつです。
この関連コンテンツを扱えるようになると、アドセンスの収益が10%程度上昇します。
また、来訪したユーザーが別の記事に読み進んでくれる確率もぐっと上がります。
ただ、関連コンテンツユニットはアドセンス審査合格時には使うことは出来ません。
条件を満たしたブログは人知れずひっそりとその機能が開放されるので、ひょっとするとその存在に気づいていないこともあります。
アドセンス画面で関連記事を使えるようになっていないか、確認しておきましょう。
関連コンテンツ使用可否の確認と使用方法
既にアドセンスのアカウントをお持ちの場合は、あなたのアドセンスで「関連コンテンツ」広告が使用できるようになっているかどうか確認してみましょう。
僕がブログ初心者だった頃、この関連コンテンツが使使いたくて使いたくて、使えるようになったときはGoogleから認めてもらえた!ってとても嬉しかったのを覚えています。
Googleアドセンスにログインしてください。
左側のメニュー、「広告内」にある「広告ユニット」をクリックしてください。
以下の画像のように、新しい広告ユニットの作成の中に「関連コンテンツ」が存在していれば、あなたのブログで関連コンテンツを取り扱うことが出来ます。
ここに「関連コンテンツ」が存在していなければ、残念ながらまだ関連コンテンツを取り扱うことは出来ません。
続いて作成の手順ですが、「新しい広告ユニットの作成で「関連コンテンツ」をクリックすると関連コンテンツユニットのカスタマイズ画面になります。
赤枠内に広告ユニット名を入力してください。
そして次に、広告オプションをクリック。
「広告で収益化」のスイッチがオンになっていることを確認してください。
万が一オフの場合は、オンにしてくださいね。
Point関連コンテンツの開放は2段階で行われます。1段階目がユニットの開放、2段階目が広告の表示です。
関連コンテンツユニットは開放されたけど、広告の表示が出来ない・・という状態も有りえます。
そして、右下の「保存してコードを取得」ボタンをクリック。
そうすると、コードスニペットの画面になりますのでコードスニペットをコピーし、あなたのブログで関連コンテンツを表示したい箇所にコードをコピーします。
作業を完了したら、右下の「作業完了」ボタンをクリックするのを忘れないでくださいね。
関連コンテンツもこれで使用できるようになります。
関連コンテンツはこちらから特に申請したりするわけではないので、「知らないうちに」使用できるようになっていたりします。
たまに「広告ユニット」のメニューを覗いてみると良いと思いですよ。
関連コンテンツ、いつになったら使用できるの?
関連コンテンツは、アドセンスの審査に合格した直後は使用することが出来ません。
ブログの記事を更新してゆけば一定の条件下で開放されますが、開放される条件は公開されていません。
記事の滞在時間や記事数、PV等複数の指標が基準を超えれば開放されるようです。
ちなみに、僕の場合PV数は1日4,000PV超えくらいで関連コンテンツが開放されていました。
ブログ初心者の方にとってもは、「関連コンテンツ」が表示されるようになるというのも、一つのモチベーションになるかと思います。
どうやればいいのかさっぱりわからない人も諦めちゃだめ!
アドセンスを使ったブログの収益化手法は、ブログ初心者でも稼げるようになる手法です。
実際に僕も全くの素人の状態から初めてブログを作り、ブログ開始語7ヶ月で月に70万円という金額を稼げるようになりました。
ブログを始めるとネットのことやサーバーのことなど初めてづくしてわからないことがたくさん出てきますよね。
PV数を増加させるための解決策としてお伝えした「SEO」なんてのもその一つだと思います。
しかし、わからないからと言って諦めては駄目です。
ブログを使ったアドセンスの収益化で成功するいうことは、それこそ人生を大きく変えてゆけるほどのインパクトがあるからです。
実際にそれは僕が体験しました。
[blogcard url=”https://yu-kilifedesign.com/profile1/”]
分からなければわかるように学べばいいのです。
わかるように学べば「分からない」という問題は解決することが出来ます。
だから、なんとなくわからないから諦める・・というのは絶対に避けるべき、と僕は思います。
僕が作った無料の教材(テキスト+動画)で学べば、月に10万円稼ぐブログは簡単に作ることが出来ます。
諦める前に、しっかりと「わかる教材」できちんと学んでみてください。
まとめ
アドセンスで稼ぐためには、一にも二にもPV数が必要です。
1日100PVや200PVではアドセンスからの振り込み基準である8,000円に到達するのに一体何ヶ月かかってしまうのか・・・(笑)
そんな事にならないように、1日1万PVを余裕で超えて行けるようにしっかりと「PVを稼げる記事」を作り「検索結果」で上位に表示してゆきましょう。
この記事があなたの課題の解決の一助になることを祈っています。

2018年夏、長いサラリーマン生活から独立、起業。自由をゲットしました。
人生は一度きり、行きたい時に行きたい場所に行き、やりたいことをやる。
時間と経済的な自由を得て、自分に嘘をつかないスマートライフを送っています。
好き:乗り物、しいたけ、モフモフ猫さん、レッサーパンダ
嫌い:パクチー、夢のない仕事、カロリー
サラリーマンとしていくら頑張っても、結局は人からの評価で物事が決まり、たった一度の人生であるにも関わらず「住むところも、稼ぐ額も、自由になる時間も自分自身が決める事が出来ない」、という不自由に嫌気がさしたのがインターネットビジネスを始めたきっかけ。
【実績】
2017年2月:副業としてネットビジネス開始
2017年8月:副業で月収70万円達成(ブログ)
2018年1月:自身で1記事も書かずに月収60万円達成(ブログ)
2018年7月:念願の独立(自分自身の働き方改革)
“正しく行動すれば目指す結果に到達出来、未来をあなたが望む自由な人生に変えてゆく事が出来る事“を発信しています。
【今ならフルセット教材を無料プレゼント中!】

え?どういう事?詳しく確認するにはここをクリック!