ワードプレスで作ったブログのデザインは、導入する「テーマ」によって大きく変わります。
ワードプレスはデザインテンプレートとして、世界中で「テーマ」が提供されており、これらのテーマの中から好みのデザインのテーマを使ってブログのデザインをカスタマイズできます。
特にネットビジネス初心者の方には、最初からSEO対策が施されていてカスタマイズしやすい無料のテーマである、「Simplicity2」をオススメしています。
ワードプレスに慣れてきて、様々なカスタマイズ等行えるようになってくれば、他のテーマや有料で更にパワフルなテーマを使ってみてもいいと思います。
テーマの導入の行い方はどのテーマでもほぼ同じですので、まずは「Simplicity2」を導入して、テーマ導入のやり方を理解しておきましょう。
この講義で学ぶこと
- ワードプレスのデザインテーマ「Simplicity2」の導入方法を理解する
ワードプレスにテーマ「Simplicity2」を導入する方法の解説動画
「Simplicity2」の導入は、配布サイトから「Simplicity2」をダウンロードし、ワードプレスに適用する、という流れで進めてゆきます。
親テーマの導入はもちろん小テーマの導入まで行い、小テーマを有効にしておくようにしましょう。
「Simplicity2」のダウンロードはこちらから
ダウンロードする「Simplicity2」のバージョンについて
「Simplicity2」は常に機能強化やバグ修正などでバージョンが上がっています。
それだけ信頼性が高いと言えますが、ダウンロードする際にどのバージョンをダウンロードすればいいのか少し迷ってしまいますよね。
私がオススメするのは、最新バージョンの安定版です。
※ダウンロードページの上側にあるのがバージョンが新しい「Simplicity2」です
安定版であれば、動作に不満はないと思いますので、最新バージョンの安定版をダウンロードしワードプレスに導入してください。
親テーマと小テーマについて
ワードプレスのデザインテーマは、親と子という関係で提供されるものがります。
今回導入した「Simplicity2」も親と子が存在するテーマです。
親テーマと小テーマはセットで使用し、導入の順序としては親テーマが既にワードプレスに導入されている状態で、小テーマを導入し有効にすることで意味を成します。
親テーマと小テーマが存在するのは、今後のテーマのバージョンアップが前提としてあり、バージョンアップによるデザインのリセットを避けるためです。
ワードプレスのテーマは、より細かくカスタマイズできるように、各種デザインの設定とは別にそのテーマを構成するファイルの中身を改変することができます。
即ち、テーマを構成するファイルを改変(カスタマイズ)することで、そのテーマをベースとした完全オリジナルなデザインを作ることができます。
しかし、ファイル改変後にテーマがアップデートされると、各種のデザイン用のファイルは上書きされてデフォルトのファイルに戻る事があります。
そうすると、テーマがアップデートされたタイミングで、あなたがカスタマイズしたデザインが全てデフォルト状態に戻ってしまうことになります。(通常、設定項目として用意されてる内容は引き継がれますが、ファイルの中身を修正してカスタマイズした内容は、デフォルト状態に戻ってしまうことになります)
これは、実際にバージョンアップされる親テーマに対してカスタマイズをしていることで発生します。
小テーマを導入し、親テーマに機能面等のバージョンアップを担当させ、その裏で動く子テーマのファイルをカスタマイズすることで、あなた専用のデザインカスタマイズをバージョンアップに影響を受けずに行うことができる、という環境を構築することが出来るようになります。
今すぐにはあまり関係のない機能ではありますが・・・・
しかし、先々あの時こうしておけばよかった・・ということになる可能性もあります。
最善策である「Simplicity2」は親テーマと小テーマをインストールし、小テーマを「有効」にしておくようにしておきましょう。
まとめ
- テーマを変更するとブログのデザインが大きく変わる
- 親と子のテーマを両方導入し、小テーマを有効化

2018年夏、長いサラリーマン生活から独立、起業。自由をゲットしました。
人生は一度きり、行きたい時に行きたい場所に行き、やりたいことをやる。
時間と経済的な自由を得て、自分に嘘をつかないスマートライフを送っています。
好き:乗り物、しいたけ、モフモフ猫さん、レッサーパンダ
嫌い:パクチー、夢のない仕事、カロリー
サラリーマンとしていくら頑張っても、結局は人からの評価で物事が決まり、たった一度の人生であるにも関わらず「住むところも、稼ぐ額も、自由になる時間も自分自身が決める事が出来ない」、という不自由に嫌気がさしたのがインターネットビジネスを始めたきっかけ。
【実績】
2017年2月:副業としてネットビジネス開始
2017年8月:副業で月収70万円達成(ブログ)
2018年1月:自身で1記事も書かずに月収60万円達成(ブログ)
2018年7月:念願の独立(自分自身の働き方改革)
“正しく行動すれば目指す結果に到達出来、未来をあなたが望む自由な人生に変えてゆく事が出来る事“を発信しています。
【今ならフルセット教材を無料プレゼント中!】

え?どういう事?詳しく確認するにはここをクリック!