独自ドメイン取得とXサーバーへの設定方法

独自ドメイン取得とXサーバーへの設定方法

 

サーバーの準備ができたら、次は独自ドメインの取得と設定を行いましょう。

設定と言っても、準備できたサーバーに対してドメインを適用するだけなので、超簡単です。

また、ドメインを取得したタイミングでSSL化をしておきましょう。

SSL化 → SSL化するとURLが「http://xxxx」から「https://xxxx」に変わります。

動画を見ながら、一緒に操作して独自ドメインの取得と設定を行いましょう。

 

目次

この講義で学ぶこと

 

  • ドメインを取得し、サーバーに設定する方法

 

 

この講義後にあなたがやるべきこと

 

  • エックスサーバーにログインし、ドメインを取得、サーバーに設定しましょう

 

 

ドメインの取得と設定、解説動画

 

それでは、Xサーバーであなた専用のドメインを取得し、独自ドメインを設定しましょう。

実際に、動画を見ながらドメインを取得、設定してゆけば簡単です。

まずはXサーバーのログイン画面からログインしましょう。

 

 

ドメインは「yahoo.co.jp」や「google.com」といった、インターネット上の住所として使われています。

そのため、既に使用されているドメインは使用することが出来ません。

世界で唯一のドメインとなるように文字列と数字を組み合わせて、あなた専用の独自ドメインを作成してください。

独自ドメインを作成する上では、実際の申請画面で悩むことのないように、いくつかのドメインの候補や数字の付け方などを事前に考えておくと、スムーズです!

 

【関連記事】

あわせて読みたい
ブログ構築の全体感と事前準備について これから実際にブログを構築してゆきます ブログ構築する際に混乱しない様に、ブログ構築全体の把握と事前の準備を行っておきましょう。 【この講義で学ぶこと】 まずは...

 

 

ドメインの取得で注意しなければならないのは、ドメインを作成し、申請した後に料金の支払い、そして適用(設定)という2段階があるということです。

料金を支払ってしまえばとりあえずそのドメインを他の人に取られてしまうという事はなくなりますが、取得しただけでは、まだあなたのサーバーでは使えません。

料金支払い後にあなたのサーバーに対して、「取得したドメインを設定する」という作業を忘れないようにしてください。

※動画で説明していますので、確実に設定しましょう。

 

 

取得すべきドメインと費用について

 

ドメインは「xxxxx.co.jp」や「xxxxx.com」、「xxxxx.ne.jp」等、ある程度決まった形があります。

「xxxxx」以外の「.co.jp」や「.com」、「.ne.jp」等の事をトップレベルドメインとよんでいますが、このトップレベルドメインは上記以外にもたくさんの種類があります。

取得すべきオススメのドメイン:「.com」、「.net」

ドメインはこのトップレベルドメインによって必要な費用が変わってきます。

 

独自ドメイン取得とXサーバーへの設定方法

 

値段が異なると、何かインターネット上の価値も変わるのかも・・と迷うかもしれませんが、あまり関係はありません。

動画でも説明していますが、「.com」や「.net」を始めとした1,500円/年のトップレベルドメインで独自ドメインを作成すればOKです!

ちなみに、私のこのサイトのドメインは「.com」ですし、アドセンスのブログも全て「.com」で作成しており、何の問題もありません。

 

注意:低価格なドメインについて:2019年9月15追記

 

最近は様々なドメインが低価格で契約できるようになっています。

「.xyz」や「.site」、「.info」等、書き出せばキリがありませんが、収益化を目指してゆくのであればこれらの低価格なドメインはオススメしません。

これは可能性の話ではありますが、低価格なドメインはスパム利用されていることが多く、そういったドメインを利用していると利用者を始めGoogleから怪しまれてしまいます。

Googleが明らかにスパム認定しているわけでは有りませんが、過去の統計上低価格な「.xyz」などを始めとした低価格なドメインでスパム利用されている事が多いという状況を全く考慮しない・・というのもまた考えにくいからです。

つまり、低価格なドメインを使っているとGoogleも少し怪しんでしまい上位表示が出来るようになるまでの期間などが少し長くなったりする等、影響が出てくる可能性があります。

年間数百円~1,000円程度の誤差なので、ここで節約せず「.com」や「.net」等のドメインを使用する事をオススメします。

 

 

ブログのセキュア化(SSL化)について

昨今のインターネット上の流れとして、SSL化されていないブログは今後ブラウザから警告が行われるようになったり、SEO的に不利になってきています。

世の中がセキュリティに対して敏感になってきているということもあり、検索エンジンを提供するGoogleもセキュリティを重視してきています。

今後、セキュリティに配慮しているブログと配慮していないブログで検索順位の結果に変化が出てくる可能性が高い為に、ブログを構築する段階でセキュア化(SSL化)は必ず実施しておきましょう。

SSL化を行うと、ブログのURLが「http://xxxx」から「https://xxxx」に変わります。

ブログに記事を投稿した後でSSL化するとすべての記事のURLが変わってしまい、Googleからの検索エンジン上は別のページとして評価されてしまいます。

その為、ブログを構築するタイミングでSSL化しておくのが最善です。

動画でも説明していますが、「SSL設定」は無料で行うことができますし、簡単に行えます。

このタイミングでSSL化しておくのが必須なので、忘れないように対応しておきましょう。

 

 

あなたがこの講義後に行うこと

 

  • エックスサーバーにログインし、ドメインを取得、サーバーに設定しましょう

 

 

まとめ

 

  • Xサーバーならドメインの取得と設定は超簡単
  • 取得の後料金の支払いを忘れないように!
  • 取得後のドメインの追加(設定)処理まで確実に行いましょう!

 




【"miura"のプチプロフィール】

miuraの画像


2018年夏、長いサラリーマン生活から独立、起業。自由をゲットしました。

人生は一度きり行きたい時に行きたい場所に行き、やりたいことをやる。
時間と経済的な自由を得て、自分に嘘をつかないスマートライフを送っています。

好き:乗り物、しいたけ、モフモフ猫さん、レッサーパンダ

嫌い:パクチー、夢のない仕事、カロリー

サラリーマンとしていくら頑張っても、結局は人からの評価で物事が決まり、たった一度の人生であるにも関わらず「住むところも、稼ぐ額も、自由になる時間も自分自身が決める事が出来ない」、という不自由に嫌気がさしたのがインターネットビジネスを始めたきっかけ。

【実績】
2017年2月:副業としてネットビジネス開始
2017年8月:副業で月収70万円達成(ブログ)
2018年1月:自身で1記事も書かずに月収60万円達成(ブログ)
2018年7月:念願の独立(自分自身の働き方改革)


“正しく行動すれば目指す結果に到達出来、未来をあなたが望む自由な人生に変えてゆく事が出来る事“を発信しています。


⇒何その話?、ちょっと気になるって方はこちら





【今ならフルセット教材を無料プレゼント中!】

10万円ナビゲーション登録

え?どういう事?詳しく確認するにはここをクリック!




いつもありがとう、よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次