ブログを作って運営をしていると、時にトラブルに遭遇することがあります。
いつもはアクセスがあるのに、なぜかブログのリアルタイムアクセス数がゼロ・・・
急いでブログにアクセスしてみたら・・・ブログが真っ白・・・
そして、頭も真っ白に・・・
なんていう経験は私もしました・・・(笑)
ブログはワードプレスというブログシステムを使って構築しますが、ワードプレスの機能を追加するためにプラグインを導入した直後や、様々な設定を変更したりした後・・・・等。
注意していても、起きるときには発生してしまうのがトラブルです。
トラブルが起きたときには、とかく慌ててしまいがちです。
管理画面にもログインが出来ないトラブルなどは、本当に頭が一瞬真っ白になりますが、この「FFFTP」を使えるようになっていれば、ひとまず回復するための対応を行うことができます。
トラブルが発生した時に必要な対応が行えるように、「FFFTP」をインストールして使えるようにしておきましょう。
今回の講義は、ブログやサーバートラブル時の対応に必須であるFTPクライアントソフト、「FFFTP」のインストールと設定方法について解説します。
この講義で学ぶこと
- FTPソフト「FFFTP」で何が出来るのかを理解する
- 「FFFTP」の接続設定を理解する
この講義後にあなたがやるべきこと
- 「FFFTP」をインストールする
FFFTPのインストール、設定方法解説動画
FTPソフト「FFFTP」のインストール方法や設定方法を解説した動画です。
動画の中でお伝えしている、「FFFTP」のダウンロードページはこちら
64bit版と32bit版があるので、ご自身の環境に適した物をインストールしてください
※MACではFFFTPは使用できません。MACの方は「Cyberduck」がシンプルでおすすめです。ダウンロードページはこちら
FFFTPを使用するシチュエーション
ブログを運営していると、何かしらのトラブルが発生することがあります。
トラブルの多くはあなたがブログに関する何かしらの変更を行ったときに生じます。
様々な原因が考えられますが、以下は代表的な原因の一例です。
- ブログの設定を変更した
- プラグインを新たに導入した
- プラグインの設定を変更した・・・等
各種の変更に何の問題も無ければトラブルも発生しませんが、設定が間違っていたり、プラグイン同士が競合したりすると、トラブルとなって現れてしまいます。
たとえ設定が間違っていなくとも、プラグインでキャッシュを生成するようなものは、日数が経過しディスクスペースを圧迫すると、しばらく時間が経ってから時限爆弾的にトラブルが発生する場合などもあります。 ←私が経験しました
ブログに何かしらの問題が生じるとブログ側では以下のような状況になります。
- ブログを表示したら、ブログのレイアウトや表示が崩れている
- ブログを表示させたら真っ白になっている
- 500エラーが表示される
- 管理画面にアクセスしたら真っ白になっている・・・等
トラブルが発生しているときには、まずはサーバーの管理画面からブログの状況を把握しなければなりませんが、管理画面にすらアクセスできない状況も発生します。
このような状況の時に、FFFTPなどのFTPクライアントソフトでアクセスをし、トラブルの原因を取り除かねばなりません
FFFTPで出来ること
「FFFTP」に限らず、FTPクライアントを使用すると、以下のような事が実現できます。
[box class=”glay_box” title=”FTPクライアントソフトで出来ること”]ブログが格納されているサーバーへ直接接続し、エクスプローラのようにファイルを扱うことが出来る
[/box]
FFFTPはFTPクライアントソフトと言って、サーバーに格納してある様々な情報を「エクスプローラ」のように表示することが出来るソフトウェアです。
サーバー上にあるブログを構成しているファイルを、ファイル単位で扱うことが出来るようになるので、問題となっているファイルを修正したり、削除したりすることが出来るようになります。
また、ファイル単位で対応することでの対応に限界がある場合は、予めバックアップとしてサーバーからダウンロードし保存しておいたファイルを一括してサーバーにアップロードし元の状態に戻すことも可能になります。
実際に私も、ブログが真っ白になりブログの管理画面にアクセス出来ないトラブルが発生した時には、いずれもFFFTPを使いブログを復旧させました。
このように、「FFFTP」はトラブル対応時の強い味方。
言ってしまえば、
ブログにトラブルが生じた時の救世主
といったところでしょうか・・
FFFTPのダウンロードとインストール
それでは、実際にFFFTPをダウンロードしましょう。
「FFFTP」のダウンロードページはこちら
64bit版と32bit版があるので、ご自身の環境に適した物をインストールしてください
※MACではFFFTPは使用できません。MACの方は「Cyberduck」がシンプルでおすすめです。ダウンロードページはこちら
ダウンロード後は、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、インストーラを起動しインストールを完了させます。
FFFTPを設定しましょう
ここからは、実際にFFFTPをお使いのサーバーに接続する為の設定となります。
まだサーバー契約及び設置を行っていない方は、サーバー契約後にこちらに戻り、FFFTPの設定を行ってください。
「FFFTP」をインストール完了すると、Windowのスタートメニューに「FFFTP」という項目が出来ているはずです。
スタートメニューから「FFFTP」を起動してください。
「FFFTP」が起動したら、左上のメニューの「接続」をクリック。
ホスト一覧というウィンドウが開くので、「新規ホスト」をクリック。
「ホストの設定画面」というウィンドウを開いてください。
それでは、ホストの設定を行います。
FFFTPの「ホストの設定」画面では4つの項目を設定します。
今回は、契約しているサーバーをおすすめのXサーバーと仮定して進めます。
Xサーバーから届いている接続情報を確認してください。
接続情報を破棄してしまっている場合は、Xサーバーのサーバーパネル内、FTPアカウント設定画面で確認をしてください。
①ホストの設定名:この接続設定に名前をつけるための設定名です。任意の名前をつけてください。
②ホスト名(アドレス):FTPホストの項目を入力。「sv●●●●.xserver.jp」で●は数字になっているはずです。
③ユーザー名:FTPユーザ、の項目を入力。
④パスワード:FTPパスワードの項目を入力。
入力が完了したら、画面上のタブの「暗号化」をクリックしてください。
タブが切り替わりますので、以下の画像のとおりに①と②にチェックを入れてください。
チェックが入っていることを確認、もしくは①と②にチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックしウィンドウを閉じます。
入力した項目に間違いがなければ、これで接続ができる状態です。
それでは接続してみましょう。
下の画像を御覧ください。
赤く囲ってある箇所、赤いコンセントのようなマークがあります。
ここをクリック。
そうすると、以下のウィンドウが出てきます。
①には、設定時に「ホストの設定名」として接続設定名が表示されているはずです。
ここをクリックして、選択。
そして「接続」ボタンをクリックします。
設定に問題がなければ、接続が完了します。
接続が完了すれば、以下の画像のように、画面右側にいくつかのフォルダが見えるようになります。
いくつかのシステム用フォルダとドメインのフォルダで構成されています。
うまく接続ができない場合は、接続の設定に間違いがあります。
「ホストの設定」に戻り、指定されたアカウントやパスワードを正しく入力してください。
これで、「FFFTP」の接続は完了です。
まとめ
ブログを運営していると、何らかのトラブルに遭遇することがあります。
トラブルが起きた時に焦ることの無いよう、FFFTPによる接続設定を済ましておきましょう。
この講義のまとめです。
- 「FFFTP」はサーバー内のファイルを直接取り扱うことができるFTPクライアントソフト
- ブログ(サーバー)トラブル発生時の救世主
FTPクライアントソフトは必ずしもFFFTPである必要はありませんが、多くの方に使われているFFFTPのほうが何かとWEB上にも情報が多いので重宝するのでオススメです。
あなたがこの講義の後に行うこと
「FFFTP」をインストールしましょう。
そして、サーバー契約後の方は、接続設定を完了しましょう。
トラブルが発生してから、「FFFTP」をインストールするような後手に回らないよう、先に出来ることは先にやっておきましょう。

2018年夏、長いサラリーマン生活から独立、起業。自由をゲットしました。
人生は一度きり、行きたい時に行きたい場所に行き、やりたいことをやる。
時間と経済的な自由を得て、自分に嘘をつかないスマートライフを送っています。
好き:乗り物、しいたけ、モフモフ猫さん、レッサーパンダ
嫌い:パクチー、夢のない仕事、カロリー
サラリーマンとしていくら頑張っても、結局は人からの評価で物事が決まり、たった一度の人生であるにも関わらず「住むところも、稼ぐ額も、自由になる時間も自分自身が決める事が出来ない」、という不自由に嫌気がさしたのがインターネットビジネスを始めたきっかけ。
【実績】
2017年2月:副業としてネットビジネス開始
2017年8月:副業で月収70万円達成(ブログ)
2018年1月:自身で1記事も書かずに月収60万円達成(ブログ)
2018年7月:念願の独立(自分自身の働き方改革)
“正しく行動すれば目指す結果に到達出来、未来をあなたが望む自由な人生に変えてゆく事が出来る事“を発信しています。
【今ならフルセット教材を無料プレゼント中!】

え?どういう事?詳しく確認するにはここをクリック!